秋葉原

燃えない町から萌える街へ



東京都千代田区にある街が秋葉原(あきはばら)です。「アキバ」という呼び名で親しまれているこの街は大須や日本橋と並んで日本三大電気街のひとつで、
世界でも有数の電気街として有名なため、海外からも観光客が訪れています。
戦後にここで闇市が発展し、高度経済成長期以降は電子機器やそのソフト・ハードが続々と立ち並んでいきました。

90年代は家電製品のメッカという印象がありましたが、現在はインターネット通販などの影響によって時代の変環と共に衰退しています。
それでも、マニアが通うようなレアな電子部品を売っているお店が総武線のガード下にあり、「電気街の街・秋葉原」の源流は脈々と流れ続けています。

また、パソコンやIT関連だけでなく、数多くのアニメやゲーム向けソフトウェアを販売しているお店があったり「メイドカフェ」があったりと、オタク街としても
有名で、2000年代半ばからは秋葉原に通う人のことを「アキバ系」と呼ぶこともあります。
日本のアニメやマンガが人気となった海外からも、それらを求めて秋葉原に訪れている人もいるようです。

〜 燃えない町から萌える街へ 〜
秋葉原の名は火除けの神様「秋葉大権現」に由来しています。
このあたりには火事の延焼を防ぐために大きな空き地が設置されていましたが、そこに置かれた神社のことを「秋葉さま」、空き地のことを秋葉の原っぱ「秋葉原」と呼んだそうです。
地元の呼び名が地名として定着したのは鉄道が開通し、駅の名前に「秋葉原」が採用されてからと言われており、正式な地名となるのは1964年の東京オリンピックの年のことでした。
秋葉原は戦後すぐにラジオを扱う店が集まってきたことに始まり、高度経済成長とともにテレビや洗濯機、冷蔵庫など家電を扱う店が増えて、日本有数の電気街となりました。
1980年代からはパソコンやゲームを扱う店が増え、90年代にはいわゆる「アキバ系」とよばれるオタク文化の聖地となり、2000年代には秋葉原発のアイドルユニットが誕生するなど、時代によって表情を変えながら賑わい続けています。

秋葉原
所在地
東京都千代田区 

東京のオススメVR