学ぶ

study

ライフ

life

浅草人力車

浅草観光をより楽しくより便利に!



人の力で人を輸送するために設計された車で、主に明治から大正・昭和初期に移動手段として利用されました。
人力車は横に並べた2つの輪を持つ車に人を乗せ、一人が引いて移動するものが主で、人力車を引く人を俥夫(しゃふ)、または車夫、車力(しゃりき)と呼び、1人乗りのもの、2人乗りのものがあります。
スピードは人力車は時速8から10キロ出すことができ、普段大人が歩く倍も速く走ることができます。
現在でも観光地でよく目にし、主に遊覧目的に営業が行われています。
当初、京都や鎌倉といった風雅な街並みが残る観光地や、浅草などの人力車の似合う下町での営業が始まり、次第に伊豆伊東、道後温泉といった温泉町、門司港や中華街などといった有名観光地などに広がっていきました。
観光名所をコースで遊覧し、車夫が観光ガイドとして解説してくれるものが一般的です。
特に浅草の人力車は有名で、浅草寺やスカイツリーなど観光地を巡るコースはもちろん、浅草七福神や隅田川を巡るコースなどが人気のコースです。
着物や浴衣を着て観光地を巡れば、より一層気分が上がりますよ。

浅草人力車
所在地
東京都台東区雷門 
交通案内
東京メトロ銀座線 浅草駅すぐ
電話番号
03-3842-5566

東京のオススメVR