VR旅行 長野

おうち時間で、長野へVR旅行

長野をVR旅行しよう

オリンピックも開催された自然豊かな長野県をVR動画で観光

1998年の冬季オリンピックの舞台にもなった長野県。日本アルプスなど、山々に囲まれた自然豊かな長野には、温泉やスキー場など、多くの観光スポットが存在しています。
中でも7年に1度だけ公開される秘仏を持つ「善行寺」は有名。
夏はハイキング、冬はスキーなど、年中楽しムことができる長野をVR動画でご紹介します!

豊かな自然を体感しよう!VR動画で長野トリップ

長野県の観光地といえば、小諸城跡地にある公園「懐古園」や「松本城」などの城、「姥捨て山」伝説のもとになった「姥捨て」、「野尻湖」「上高地」「槍ヶ岳」、日本のスイスともいわれる「千畳敷カール」など。自然が生み出す美しい景色をたっぷり楽しむことができます。
そんな長野県をVR動画でぐるっと360度観光体験してみましょう!

美しいイベント盛りだくさん!長野県をVR動画でチェックしよう!

信州そばで有名な長野県には、「戸隠そば祭り」「信州・松本そば祭り」など、そばを味わうおいしいイベントが!
その他にも、「国宝松本城お城まつり」や「諏訪湖祭湖上花火大会」「全国新作花火協議大会」「おおまち雪まつり」などの美しいイベント盛りだくさん。
そんな長野県のイベントをVR動画でチェックしてみてくださいね。

神様の神様の恋の通り道?御神渡りを観に長野へ行こう

冬の冷え込みが厳しい長野県の諏訪湖には、「御神渡り(おみわたり)」と呼ばれる自然現象があります。数年に一度のペースで起こるこの御神渡りは、上社の男の神様が下社の女の神様の素へ渡った「恋の通り道」とも呼ばれる、何ともロマンチックな現象。見られれば幸せになれそうですね。
そんな長野県をVR動画でチェックしたら、ぜひ現地へ足を運んでみてください。

長野について

長野県の美しいものは県全域に連なる山々。奥穂高岳、槍ヶ岳と、多くの登山愛好家がその頂に挑みます。そんな長野の中でもひときわ美しい地名、それが白馬村。もともとは「代馬村(しろうまむら)」という名前でした。春になって山に積もった雪が溶け、残った雪の形が白い馬のように見える、それがその地域での田植えの合図となっていたことに由来します。長野は山に挑むもの、山に暮らす者がいるからこそ美しいのです。